「Jointo α」は、東証スタンダード上場企業のあなぶき興産が運営する不動産クラウドファンディングです。
地域に眠る良質な不動産への投資活動を活性化させることを目的とし、全国から厳選された商業施設や投資用マンション等を取り扱っています。
不動産クラウドファンディングとは?
不動産クラウドファンディングは、インターネットを通じて多数の投資家から資金を集め、不動産プロジェクトに投資する仕組みです。
通常の不動産への直接投資の際に懸念点となる「初期投資の大きさ」や、不動産を取得した後の悩みとなる「賃貸管理の手間」などを解消した、新しい投資不動産所有のカタチです。
Jointo α(ジョイントアルファ)の特徴
高いリピーター率が物語る、満足度の高さ

(※2023年5月~2024年8月末に募集を開始したファンドの投資実績より)
スタートから5年間、全ファンド元本割れ・配当遅延なし

近年注目されている不動産クラウドファンディングですが、あなぶき興産が運営する「Jointo α」は、2019年からと不動産クラウドファンディングが日本で展開され始めた頃から取り入れています。
約5年間で30件以上のファンドを扱ってきましたが、いまだ一度も元本割れや配当遅延がなく、投資家の皆様から安心して投資できると大変好評をいただいております。
「先着式」を採用
不動産クラウドファンディングでは、先着式・抽選式の2つの募集方式がありますが、Jointo αでは、「先着式」を採用しています。先着式とは、募集金額に達するまで、先着順に受け付ける方式です。
- メリット
-
- 手続き完了後、すぐに申し込みが確定する。
- 投資計画を立てやすい。
ただし、人気の高いファンドは、すぐ売り切れてしまうことがあり、Jointo αでは、最短完売時間8分と、高い人気を集めています。
会員登録をいただいた方には、販売前にメールでお知らせしますので、早めのお申し込みをおすすめします。

事前の会員登録が必要です。本登録完了まで時間がかかる場合がありますので、早めのご登録をお願い致します。
運営会社の安定性
不動産クラウドファンディングでは、多少のリスクも存在します。運営会社が破綻してしまったり、経営困難に陥ったりした場合、元本割れが起きる可能性もあります。そこで大切なのはプロジェクトを運営する企業の信頼性・安定性です。 Jointo αを運営する「穴吹興産株式会社」についてご紹介いたします。
運営会社「あなぶき興産」ってどんな会社?
東証スタンダード上場企業で創立60周年の歴史


「穴吹興産株式会社」は、1964年5月25日に創立され、今年で60周年を迎えました。
あなぶき興産グループは、「住まい創りや不動産価値創造事業を通じて、地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」を経営理念に日々成長を続けています。
多角的な事業と実績
・「分譲マンション事業」2023年売上・事業主別販売戸数ランキングでは第7位!


※出典「㈱不動産経済研究所」
例えばこんな事業を行っています!








・その他、グループ会社を含め、様々な事業を展開
あなぶきグループは全52社 ※2024年7月現在
このような方に好評です!
Nisa枠を使い切った方
限られたNisaの枠を使い切ってしまい、次どうしようか悩んでいる方に、好評です。
ほったらかしで堅実に、手間なく資金を増やすことができる点が魅力です。


【運用条件】
想定利回り | 運用期間 | 投資額 |
---|---|---|
3% | 1年間 | 100万円 |
銀行は利息が1000円、不動産クラウドファンディングは分配金が30,000円と24倍もの差があります。
※銀行定期は2024年12月時点のメガバンク数行の定期預金(1年)のデータをもとに比較しています。
※分配金は源泉徴収額(20.42%)を控除した後の額をお振込み致します。
※上記はシュミレーションの金額であり、Jointo αのすべての商品について利回りを保証するものではありません。
少額で始めて、実践しながら学びたい方
不動産クラウドファンディングは、1~10万円からと少額から始められます。申し込みから配当受け取りまでインターネットで完結し、匿名組合型なら運営会社が物件の管理・運用を担うため、投資家は運用期間の終了まで配当を待つだけです。専門知識がなくても、まずは触れて、配当で手応えを知ることができるので、不動産投資の入口として最適です。
日々の値動きに一喜一憂したくない方
株式や仮想通貨のように、日々の値動きを逐一チェックする必要はありません。不動産クラウドファンディングは現物不動産を対象としており、案件ごとに運用期間や分配方針があらかじめ決められています。そのため、短期的な市場の上下に振り回されにくく、落ち着いて資産形成に取り組みたい方に向いています。
投資に多くの時間をかけられない方「ほったらかし投資術」
仕事や家庭で忙しく、情報収集や日々のチェックに多くの時間を割けない方にこそ適した仕組みです。投資後は、物件の管理や運用、配当手続きまで全てを運営会社が行ってくれるため、専門知識を学び直したり、頻繁に売買判断を下す必要はありません。手間をかけずにほったらかして運用できる投資スタイルとして支持を集めています。
短期的なリターンや「今の楽しみ」も重視する方
不動産クラウドファンディングは、将来の資産形成だけでなく「数カ月から数年のスパンで成果を感じたい」「早めに配当を受け取って実感を得たい」といったニーズにも応えやすい仕組みです。案件によっては比較的短い運用期間や定期的な分配が用意されており、投資を続けるモチベーションにつながります。さらに、旅行や趣味など、今を楽しむための資金づくりにも役立つ選択肢です。
不動産クラウドファンディング投資家のリアルな声:始めたきっかけや失敗談はこちら
簡単会員登録
スマートフォンで登録を進めるお客様
- ■会員仮登録
-
会員登録ページからメールアドレスとパスワードを入力、規約に同意いただき、会員仮登録を行ってください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、会員本登録のご案内メールを配信いたします。 - ■会員本登録
-
会員登録メールの本文中にあるリンクをクリックします。
e-KYC(オンライン本人確認)「proost」による本人確認の実施後、銀行口座資料等のアップロードおよび必要事項の入力を実施いただきます。
審査完了後、メールあてに「本人確認コード」が送付されます。ログイン後「本人確認コード」をご入力いただき会員登録完了となります。
本ウェブサイトのファンド一覧画面より、出資を希望するファンドを選択します。「契約成立前書面」「重要事項説明書」の内容を必ずご一読のうえ、申込口数を入力し、「投資する」ボタンをクリックしてください。
出資申込手続き後、「契約成立時書面」、取引専用口座をメールにてご連絡いたします。「契約成立時書面」の内容をご確認の上、指定期日までに弊社の取引専用口座への出資金のお振込みをお願いいたします。
出資申込されたファンドの募集期間終了後に、ご登録のメールアドレスに募集の成立結果についてご連絡をさせていただきます。
ファンド運用状況に応じて、配当金の分配額と出資金の払戻額が通知されます。詳細はマイページにてご確認ください。
PCで会員登録 または 法人のお客様
本人確認資料2点および、はがき郵送による確認コード入力が必要になります。
- ■会員仮登録
-
会員登録ページからメールアドレスとパスワードを入力してください。
次に規約に同意いただき、会員仮登録を行ってください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、会員本登録のご案内メールを配信いたします。 - ■会員本登録
-
会員登録メールの本文中にあるリンクをクリックし、お客様情報の入力および本人確認資料・口座情報のファイルをアップロードしてください。
ご登録内容およびご提示いただいた各種資料の審査後、ご登録いただいた住所に本人確認はがきが簡易書留にて送付されます。
はがきをお受け取り後、記載の案内に従い、はがきに記載されている本人確認コードを入力してください。会員本登録が完了し、案件にお申込み頂ける状態となります。
本ウェブサイトのファンド一覧画面より、出資を希望するファンドを選択します。「契約成立前書面」「重要事項説明書」の内容を必ずご一読のうえ、申込口数を入力し、「投資する」ボタンをクリックしてください。
出資申込手続き後、「契約成立時書面」、取引専用口座をメールにてご連絡いたします。「契約成立時書面」の内容をご確認の上、指定期日までに弊社の取引専用口座への出資金のお振込みをお願いいたします。
出資申込されたファンドの募集期間終了後に、ご登録のメールアドレスに募集の成立結果についてご連絡をさせていただきます。
ファンド運用状況に応じて、配当金の分配額と出資金の払戻額が通知されます。詳細はマイページにてご確認ください。
【監修】


穴吹興産株式会社 不動産ソリューション事業部
部長/執行役員 谷中 覚
【資格】
・不動産鑑定士宅地建物取引士
・不動産証券化協会認定マスター
【経歴】
新築分譲マンション営業、M&A事業の経験を経て、現在は不動産ソリューション事業部の部長として、投資用不動産の開発と不動産特定共同事業におけるファンドの組成業務に従事。不動産投資の実務知識を活かし、不動産クラウドファンディングのに投資に役立つ情報を発信中。